ヤマモト@ものづくりサラリーマンのブログ

家庭菜園や日曜大工を楽しみながら生きております。ブログでは家庭菜園を中心に書いています。

床下収納の取り付け方

みなさん、こんにちは!

 

大相撲秋場所が始まりました、横綱稀勢の里関が久々に相撲を取るのでとても楽しみです。

 

ケガの影響が心配ですが、勝ち越して来場所に繋げてほしいですね〜!

 

今プチリフォーム中で壁材の羽目板をはっているのですが・・

 

単純作業の連続なので飽きてきました笑

 

そこで気分転換に「床下収納」を作ってみました。

 

f:id:sunkisuto:20180909175022j:image f:id:sunkisuto:20180909175031j:image

 

実際に作ってみると、気をつける所がいくつかありましたので、

 

今日は「床下収納を作るときの注意点」がテーマです!

 

 

 

 

 

①床下収納の購入

 

Amazonで検索してみても良さげなモノがなかったので、モノタロウで約6000円の床下収納(600×600)を購入しました。

 

f:id:sunkisuto:20180910215426j:image

 

様々な種類があったので迷いましたが、値段が安いサヌキ製にしました。

 

モノタロウはDIYヤーにとって超便利なのでオススメです、珍しい調理器具なども売っているのでショッピングが楽しくなりますよ^_^

 

 

②床下収納作りの簡単な流れ

 

1、床に穴をあける

2、外枠を付ける

3、床下収納のフタを作る

4、組み立てる

5、はめ込んで完成!

 

 

③取り付ける前にに用意するモノ

 

インパクトドライバ

・センタードリルビット

・丸ノコ

・メジャー

・差し金(無ければ良い)

・20mmドリルビット

・27×27の角材(特に決まりは無い)

・レンガ、石材(無ければ良い)

 

 

④取り付け時の注意点

 

A、できるだけ正確に床下をカットする

 

本来なら根太に合わせて穴を開けるのですが、僕の場合はコンパネ上にツーバイ材をしいて、1段上げています。

 

今回はツーバイ材が根太の役割になるのでツーバイ材の枠さえ正確であればGOODです!

 

意外とあいまいでもできちゃう。

 

f:id:sunkisuto:20180910215821j:image

 

☝︎穴の開け方はYouTubeなどで検索してみて!

 

 

B、27×27の角材は4本必要

 

説明書を読んで角材がいると判明するのですが、何本いるか書いてありません。

 

何回か取り付けていればわかると思うが、なんせ始めての経験だったので全然分かりませんでした笑

 

四方に角材を根太に打ち込んで、その角材が支えとなるので4本必須ですね!

 

f:id:sunkisuto:20180910220721j:image

 

C、爪は切っておく

 

外枠を付ける際に気密材とやらを外したりはめたりしますが…

 

めっちゃ硬い!!

 

爪がもげそうになるので長い爪の方は要注意です、必ず切りましょう。

 

 

D、フタ(扉)の裏表

 

フタを作るときに裏表がよく分からなくなる事があるので、しっかり確認してから製作しして下さい。

 

f:id:sunkisuto:20180910221619j:imagef:id:sunkisuto:20180910222024j:image

 

間違った後の取り外しが超面倒です、気をつけてね!

 

ちなみに今回使用した床下収納のフタ厚みが15mm、厚みの指定がありますので購入する際はちゃんと見たほうが良いです。

 

あとあと厚みが違う事に気づいて面倒でした…

 

 

 E、落ち着いて組み立てよう 

 

箱の組み立ては超簡単です。

 

しかし材質が脆いのか適当に組み立てていたら

 

「グニャッ」

 

一瞬壊れたかと思うほど変形しました笑

 

ゆっくり説明書通りに組み立てる事が大切ですね!

 

f:id:sunkisuto:20180910222014j:image

 

 

⑤まとめ

 

始める前は「本当にできるのか?」と不安がありましたが、やってみると簡単でした。

 

頑張れば半日で取り付け可能です、意外と単純な作りなんだなと思いました。

 

ただ床下収納の後付けは先付けより難易度が上がりますね、根太の位置とか色々問題があります。

 

今回の1番の難易度は「気密材を外す事」でした、マジで指が痛かったです笑

 

床下収納を応用してミニ床下基地なんてのもできそうですね〜、夢が膨らみます。

 

質問などありましたらお気軽にどうぞ!

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まかない道場さんのカレーが好きです。

みなさん、こんにちは。

 

僕は料理をするときには必ずYou Tubeを観ます、「無駄なし!まかない道場」という方の動画が好きでいつもレシピを参考にさせて頂いております。

 

今回はその中でも「カレー」のレシピについて語ります。

 

 

 

 

 

 

 

作る際に気をつけたいこと

 

まかない道場さんのカレーはとても簡単に作ることができますが注意点がいくつかあります。

 

①油を十分に温めてから肉を炒める

 

温まっていない状態で肉を炒めると生臭さがでます、個人的には食感も

悪くなりますのでご注意を。

 

②焦がさない

 

野菜を焦がしてしまうと苦味がでてしまいます、油と馴染めばOK!

 

③七味は入れすぎない

 

ジャワカレーのルーは少し辛めなので七味を入れすぎると、とてつもない辛さになります!

 

④砂糖は入れない

 

これは個人的にですが、入れるとなんか嫌な味になります。(自分の偏見です)

 

 

メリット

 

  • 超簡単
  • 調理時間が短い
  • 原材料が安い
  • バリエーションが豊富
  • 子供大好き
  • 飽きたらリメイク可能
  • 保存できる
  • 単純にうまい

 

 

デメリット

 

  • 結構辛いので子供が食べられない可能性がある
  • 1週間以上カレーを食べ続けると流石に飽きてくる

 

 

まとめ

 

まかない道場さんの影響でバジル粉を使うようになったのですが、カレーに入れるとイタリアンな感じが出るのでオススメ。

 

手軽に美味しい料理を作りたい方はぜひ「無駄なし!まかない道場」さんの動画を見てくださいね〜!

 

https://www.youtube.com/channel/UC7Gpp9AXsyBns4oPt0rd82A

☝︎無駄なし!まかない道場さんのチャンネル

 

 

https://youtu.be/LcBOdh7lYIw

☝︎まかない道場さんの「カレーの作り方」

 

 

日本人にモスバーガーは合わない

みなさん、こんにちは。

 

ここ最近は全国的に涼しくなりましたね〜

 

朝活しておられる方には朗報ではないでしょうか。

 

f:id:sunkisuto:20180821205022j:image

 

今日は僕の気になったニュースをピックアップします。

 

ゆる記事ですのでゆるーく見て下さいね。

 

 

 

 

①サバイバルナイフ所持し逮捕の男、その言い訳に賛否両論 - LINE NEWS #linenews

 

現在では「持ち出す理由があれば」違法にはならないのだか(携帯)、そもそもナイフなどを持ち出すことが希ではないのか?

いっそのこと携帯も原則禁止にした方がリスクが少なくなるのでいいと思うけど・・

 

 

JT、「メビウス」を40円値上げへ たばこ増税で - LINE NEWS #linenews

 

個人的には喫煙者が少なくなるの事は嬉しいのだが、タバコを吸う人達は税金をかなり納めてくれていたので「新たな税金対策出てくるなー」と思っている。

 

しかしタバコは金銭面、健康面でも良いところがないのでやめた方がいいかもね。

 

 

③バスケ不祥事の4選手は当面"謹慎処分" 各所属クラブが発表 - LINE NEWS #linenews

 

違法になるかどうかは現在調査中とのこと。

軽率だったのは間違いないと思うが、こんなニュースに興味を抱く人間が多い事が問題である。

また「謝罪しなければ」精神をどうにかした方がいい。

 

 

④独り勝ちマック、これから問われる「継続力」 (東洋経済オンライン) - LINE NEWS #linenews

 

いわゆるB級グルメにお金をかけたくない人が多いのでマックの独り勝ちが続いている。

マックが凄いというより日本人にマッチしているという印象。

逆にモスバーガーコスパはいいのだが価格の面でイマイチ受け入れられていない、残念。

 

海外ではマクドナルドの他にもハンバーガーチェーン店があるので行ってみたい。

 

⑤まとめ

 

世の中には様々な考え方を持つ人がいます。

価値観は人それぞれですが、多様な捉え方をすればとても生きやすくなります。

 

僕の価値観がモロに出ているのですが優しい目で見ていただければ嬉しいです。

 

それでは!

 

トウモロコシを栽培してみてわかったこと

みなさん、こんにちは!

 

僕は家庭菜園を始めて2年目で初めてトウモロコシを栽培してみました。

 

今日は「実際にトウモロコシを育ててみてわかった事」をテーマしてブログ書いていこうとおもいます。

 

f:id:sunkisuto:20180817103527j:image

 

 

①栽培しようとしたキッカケ

 

田舎のおばちゃん達はナスやトマトなど様々な野菜を栽培しているのですが、なぜか「トウモロコシ」だけは皆さん育てていませんでした。

 

疑問に思い聞いてみると、

 

「カラスに食べられる」 とのこと。

 

おばちゃん達はカラスの影響でトウモロコシ栽培を諦めていました。

 

そこで僕は「カラスに食べられないようにトウモロコシを育ててみよう」と思ったのです!

 

 

②トウモロコシを植えるまえに

 

トウモロコシはアンモニア態窒素を好むので、未熟な堆肥(牛糞)とバーク堆肥を散布して耕運しました。

 

f:id:sunkisuto:20180817103601j:image

 

③植えつけ

 

今回はもみ殻マルチと黒マルチで植えつけ。

 

また通常栽培と抑制栽培も試してみました。

 

f:id:sunkisuto:20180817104004j:image
f:id:sunkisuto:20180817104008j:image

 

☆抑制栽培・・2本の苗を植える栽培方法

 

④管理方法

 

基本放任です、追肥は背丈が大きくなってから2週間に1度の間隔で施します。

 

8-8-8の化成肥料を使用しました。

 

また身がつき始めたころから硫安を1週間に1度のペースで散布しました。

 

詳しくはYouTubeで原田農園さんの動画を見て下さい。

 

https://www.youtube.com/watch?v=eYrKROPCklo&feature=share

 

☝︎トウモロコシの育て方(原田農園さん)

 

 

⑤カラスに食べられない方法

 

f:id:sunkisuto:20180817104932j:image

 

撃退機など色々試しましたが・・

 

「ヒモを貼る」が1番有効でした。

 

周りに支柱を立ててピンッとヒモは張り巡らせておく、簡単な方法ですが今年はカラスに全勝しました!

 

ですが色々と試すことが大切かもしれません。

 

カラス対策については前の記事に書いているので気になる方は見て下さいね〜!

 

 

⑥防除は必須?

 

f:id:sunkisuto:20180817115024j:image

 

モスピランを2回、プレバソン1回、アファーム1回ほど散布しました。

 

ですが4本に1つは虫さんが入ってました笑

 

防除タイミングも適当だったので来年はしっかり対応したいですね〜

 

https://youtu.be/DLpLr4aue8U

 

☝︎トウモロコシ防除タイミング(原田農園さん)

 

 

⑦まとめ

 

今トウモロコシの片付けをしているのですが超大変です(>_<)

 

ラクターがあれば粉砕できるのですが・・

 

後片付けの事も考えないといけませんね!

 

それでは!

カミヤさんのテレビ台マニュアル

みなさん、こんにちは!

 

みなさんのお盆休みはどうでしたか?

 

家でゴロゴロしたり趣味を満喫したりと人によって様々な過ごし方がありますね。

 

ちなみに僕は日曜大工で汗を流しました、作業部屋にエアコンがないのでヒィヒィ言いながらやってました笑

 

今日は3ヶ月前から作っていたテレビ台が完成したので製作時の失敗やカミヤさんのテレビ台マニュアルについて記事にしたいと思います。

f:id:sunkisuto:20180816100247j:image

 

 

①作ろうとしたキッカケ

 

僕が日曜大工をするようになったのは、YouTubeで「カミヤさん」という方のチャンネルを観ていたのがキッカケでした。

 

カミヤさんは動画を通じてDIYマニュアルを販売していて、僕はローテーブルマニュアルを購入して実際に作ってみました。

 

他にも「テーブルソーマニュアル」、「テレビ台マニュアル」がありました。

 

ちょうどテレビ台が古くなっていたので、「いい機会だ!」と思いマニュアルを購入しました。

 

 

②テレビ台マニュアルを観てみて

 

前に購入したカミヤさんのローテーブルマニュアルの内容がとても良く、テレビ台もかなり期待していました。

 

ザッとマニュアルを観て・・

 

内容が濃くて超ボリューミー

 

特典の内容が素晴らしすぎる(特にサポート)

 

細かくパートに分かれているのでとても観やすく、スキマ時間に予習復習ができる

 

などなどコスパが超良いことが分かりました!

 

また「自分でもできる」という自信とヤル気も湧いてきました。

 

 

②製作時に失敗したこと

 

設計図を描かずにぶっつけ本番で作ったこと

 

・材料をなんとなくザッと購入したこと

 

・ガイド無しでシャクリ加工をやっちゃった

 

側板を固定するときズレてしまい、それに気づかなかったこと

 

・引き出しの箱の前板、背板のサイズを計算に入れていなかったこと(箱が大きすぎた)

 

購入したスライド蝶番が取り外しできず、手直しができなかったこと

 

・扉のサイズ間違い

 

f:id:sunkisuto:20180816105912j:image

 

背板のくり抜き(超難しい、再挑戦)

 

f:id:sunkisuto:20180816105856j:image

 

・ビス止めの印を付けなかったのでビスが飛び出る部分があった

 

f:id:sunkisuto:20180816105956j:image

 

など多くのミスがありました。

 

しかし、これらのミスはカミヤさんのマニュアル通りにすれば防げたミスでした。

 

作る時はなんとなく「いけるだろ」って思わないように!

 

 

③特にここが良い

 

製作時にマニュアルを観ていて特典①の主婦Aさんに送った動画が個人的にめちゃ良いです。

 

主婦Aさんの動画を観ないと分からない所もありました。

 

この特典は期限によっては無くなってしまうらしいのでテレビ台マニュアルの購入を考えている方は今のうちに購入した方が良いと思います。

 

またJW-CADの解説動画も特典にあります。

 

僕はまだパソコンを持っていないのでやっていませんが、来月には購入して試そうと思ってます。

 

 

④まとめ

 

作った後に特典のカミヤさんの図面添削を頼めばよかったなーと思っています。

 

「なんとなくいけるだろう」は精度が上がりませんね、自分の短所です(>_<)

 

マニュアルを購入してまだ製作前の方はしっかり特典を使った方がいいかもしれません!

 

 

このマニュアルはの価格は「12000円」です。

 

正直この内容、ボリュームとカミヤさんの手間などを考えるとこの倍は払っていいと思いました、コスパがとてもいい。

 

毎回動画撮って編集するのってかなり大変だと思います、その中で会員をサポートしてくれるのはものすごい事です。

 

今僕はテレビ台を作り終えて「これからなんでも作れる」と自信がかなり付きました。

 

一気にステップアップできたので嬉しいです。

 

次はオリジナルのPCデスクとテーブルソーを作るのでお楽しみに!

 

 

☆ちなみにカミヤさんは「無料のメール講座」をしていて、僕もここからのスタートでした。

 

とても有益な情報を発信してくれています、しかも無料なのでかなりお得ですよ〜!

 

またプレゼント付きなのでさらに得した気分に!

 

まずは無料メール講座に登録して少しずつレベルアップしていきましょう!

 

リンク貼っておきますのでぜひ見てみて下さいね〜

 

それでは!

 

https://wp.me/P73EAj-dT

☝︎カミヤさんのプレゼント付きメール講座登録ページ

 

https://wp.me/P73EAj-jA

☝︎プロ並みのローテーブルが作れる動画マニュアル

 

https://wp.me/p73EAj-NY

☝︎テレビ台の作り方マニュアル

 

https://wp.me/p73EAj-Zt

☝︎図面の書き方マニュアル(jw-cad)

 

 

 

 

 

編集後記

f:id:sunkisuto:20180816110724j:image

 

f:id:sunkisuto:20180816110732j:image

 

自分でプチリフォームをしています!

 

畳を出してコンパネを引いた所までできました、あとは床下収納を作って板壁を貼っていきます。

 

床下を開けてみたとき「こんなんなんだ〜」と感心しました!

 

リフォームってけっこう楽しい。

 

またマニュアル作成者のカミヤさんは自宅を自分でガッツリリフォームしていて、本当にすごい方だなと思います。

 

いつか僕もカミヤさんのような男になりたいですね〜

 

以上、編集後記でした!

 

 

メルカリで野菜を売ってみて

 

みなさん、こんにちは!

 

僕はナス🍆やトウモロコシ🌽などの野菜を栽培していて、畑はそこそこ広くある程度の量の野菜を日々収穫しています。

 

採れた野菜は自分で食べたり、中には産直市に出荷したりと様々な消費の仕方があります。

 

また採れた野菜をネットで売っている方もいらっしゃいます。

 

今回僕は「メルカリ」というフリマアプリで収穫した野菜を販売してみました。

 

そこで、

 

・経費、販売利益の詳細

・ネット販売をしてみて

・全体的に感じたこと

 

をメインに書いていきます!

 

f:id:sunkisuto:20180813134454p:image

 

①売ろうとした経緯

 

夏になって野菜の収穫量が増えて自分の家族だけでは消費しきれなくなりました。

 

近所の人も野菜を育てているのでおそそわけするにも限度があります。

 

「どうしたもんか〜」と思っていた所、

 

「メルカリで野菜が売れる!」とネットニュースで見て「やってみよう」と思いました。

 

②経費、販売利益の詳細

 

3ヶ月間販売ページにて野菜を売りました。

 

10セット売れました、売り上げは10820円!

 

そこから販売手数料、送料を引くと、3900円!

 

からの包装代を引くと2300円!

 

また農薬、マルチ、肥料などにかかる経費を引くと・・・マイナス、つまり赤字です。

 

経費の詳細

 

・販売手数料

・送料

・包装代(段ボール、ビニール袋、シーラー、テープ類)

・農薬代、約5000円

・マルチ、誘引ひも、支柱、肥料代

・水道代(田舎は井戸水なのでタダ)

・井戸水を汲みあげにかかる電気代

・防草シート、抑えピン代

・タネ、苗代(詳細は後ほど)

・耕運機の燃料

 

③メルカリでの売り方

 

メルカリでは「無農薬、有機農業」をウリにしている方が多く、農薬を使用している野菜は売れない印象がありました。

 

ですが僕が生産している野菜は農薬を使っているので逆に農薬を散布していることを強調して売ってみました。

 

④メルカリで感じたこと

 

農薬を使用していても野菜を購入してくれる人はいましたが、値段が低くないといいね!だけついてなかなか売れませんでした。

 

品質よりも値段重視の傾向が見られました、「少しでも安く!」という気持ちがあるようです、かなりシビアです。

 

また購入者の中にはクレームをつけてくる方もいらっしゃいました。

 

「思っていたのと違った」

「腐っていた」

 

いつも私は疑問に思います。

なぜお客様が神様なのか、なぜ殿様の様な態度ができるのか。

 

届いた商品が腐っていたとしましょう、ほとんどの人は出品者に対し嫌悪感を抱きます。

 

中にはその嫌悪感を行動に移してしまう方がいます。

 

僕はその人達に「自己責任」という言葉を理解してほしいと思います。

 

それがたとえ腐っていたとしても、悪意があって出品したとは言い切れません、ですが一部の方は自分で決めつけてしまいます

 

購入者はその時がきたら冷静になって対処しましょう。

 

お客様は神様ではない

 

 

⑤まとめ

 

いかがだったでしょうか〜

 

メルカリで野菜を売ってみて、色々勉強になりました。

 

儲からないとは言い切れませんが現実は厳しいですね〜

 

産直と比べたらメルカリでの売買は劣ります。

 

ですが中にはメルカリでガッツリ野菜を売買している方もいるので、また出品するときは参考にしたいです。

 

僕のお客様に対する、購入者に対する考え方も言えたので良かったです。

 

今は「お店がお客様を選ぶ」時代ではないでしょうか〜!

 

メルカリ以外のネット販売サービスもあるので試して行きたいと思います。

 

それでは!

棚を作くるときの注意点

みなさん、こんにちは!

 

もう8月ですねー

 

夏野菜は最盛期に突入しているのではないでしょか〜

 

みなさんの栽培している野菜は元気に育っていますか?

 

雨が降らないので水やりが大変だと思いますがぼちぼち頑張っていきましょう!

 

今回は日曜大工シリーズです、棚を作ったので製作時の注意点、コツなどを書いていきます。

 

f:id:sunkisuto:20180803072600j:image

 

①棚を作ろうとした経緯

 

工具が増えてきて置く場所がなかったので!

 

 

②しゃくり加工の厚みを間違える

 

f:id:sunkisuto:20180808121214j:image

 

背板の厚みが9mmだったのでビットを調整して削ったところ、トリマガイドの厚み(3mm)を足しておらず・・

 

このように不恰好な状態になってしまいました〜(>_<)

 

自作のトリマガイドを使用する際はガイドの厚みを足してからシャクリましょう!

 

(例) 9mm⇨なので9+3(合板の厚み)=12mm

 

③ビス止めの力加減

 

f:id:sunkisuto:20180808121613j:image

 

ビス止めするときに気をつけたいことは「力加減」です。

 

しっかりとネジ山に食い込ませて押してビスを打つと上手くいきますが、押し込みすぎると外れてこのように跡が付きます。

 

逆に押し込みが弱いとネジ山を潰してしまうので注意しましょう!

 

僕は14.4Vのインパクトドライバーを使っていますが、始めたての頃は12Vのインパクトを使っていました。

 

14.4Vは一般的ですが僕にとっては少しパワーが強いです、自分に合ったインパクトドライバーを使いましょう!

 

 

ビス打ちの印はつけた方がいい

 

f:id:sunkisuto:20180810121121j:image
f:id:sunkisuto:20180810121116j:image

 

「なんとなくいけるだろ〜」精神でビス止めしていたら位置がズレてネジが飛び出てしまいました。

 

せっかくの作品が台無しです・・・

 

日曜大工は「めんどくさいな〜」と思う場面が多々ありますが妥協しては満足のいく作品は出来ませんね (人それぞれ)

 

細かなところにも目を配りましょう!

 

⑤まとめ

 

致命的なミスはありましたが上手くできたと思います。

 

今回はカミヤさんの「テレビ台マニュアル」を参考に作りました、テレビ台も作っているので後日ブログにします。

 

それでは!