ヤマモト@ものづくりサラリーマンのブログ

家庭菜園や日曜大工を楽しみながら生きております。ブログでは家庭菜園を中心に書いています。

防除して高品質な野菜を生産しよう! 家庭菜園日記

みなさん、こんにちは!

 

西日本では豪雨の被害が大きく、30°を超える日も続き被害に遭われた方はとても辛いと思います。

 

幸い私が住んでいる地域では床の浸水程度で済みました。

 

猛暑が続きますので復旧作業など外での活動は少しづつ行いましょう!

 

今回は「野菜の病気と発生時の防除」について書いていきます。

 

 

①ハダニ (🍆)

f:id:sunkisuto:20180714120814j:image
f:id:sunkisuto:20180714120808j:image

 

葉の裏に赤いツブツブがたくさん!

ラソンを散布しましたが効き目が弱いのか被害が拡大しています。

 

様子をみて被害が止まらなければコテツフロアブルを散布してみようと思います。

 

対策方法・・・マラソン、コテツフロアブル(強力)

 

f:id:sunkisuto:20180714141031j:image

約500円

 

カメムシ(🍆)

 

f:id:sunkisuto:20180714141805j:image
f:id:sunkisuto:20180714141802j:image

 

株の成長点を食い荒らすカメムシ、成長が止まるのでしっかり防除しましょう。

 

対策方法・・・アルバリン、アファーム

 

f:id:sunkisuto:20180714142200j:image

約1200円

 

③萎凋病(🍆)

 

f:id:sunkisuto:20180714142331j:image

 

かなり強敵な病気の1つ、高温時に発生し放っておくと株が枯れだして全体に広がっていく。

 

土の中の細菌が原因でありナス科の野菜に多い病気、とてもやっかいです!

 

初めて萎凋病になったのですが1日でかなり広まり、株が2つほどダメになりました😭

 

事前の予防と発生時の迅速な防除が大切ですね〜。

あ、ちなみに似た様なもので半身萎凋病があるのですが、これは低温時になる病気です。

 

対策方法・・・ベンレート

 

f:id:sunkisuto:20180714143201j:image

約500円

 

うどん粉病(ズッキーニ、🍆)

 

代表的な病気、ズッキーニの場合は株下の剪定を怠ると即発生します。

 

あと切りとった野菜の残渣は焼却処分しましょう!

 

対策方法・・・モレスタン、ダコニール

 

f:id:sunkisuto:20180714143544j:image
f:id:sunkisuto:20180714143548j:image

約700円

 

⑤アブラムシ(トウモロコシ、🍆、ズッキーニ)

 

私の畑の場合、トウモロコシの雄花が出てきた時必ず大量にいます!

 

アリンコと共存するのでアリを見かけたらアブラムシのいるサインなので葉を調べましょう。

 

対策方法・・・モスピラン

 

f:id:sunkisuto:20180714144156j:image

約500円

 

 

⑥ネキリムシ

 

ネギ、タマネギなど初期状態の頃に出ます、苗を切ってしまうのでしっかり防除しましょう。

 

雑草が生えていないキレイな畑によく出ます。

 

対策方法・・ダイアジノン5、ガードベイト

 

f:id:sunkisuto:20180714144531j:image
f:id:sunkisuto:20180714144527j:image

約1300円

 

⚠︎個人的にはダイアジノンは非常に強力だと思うので使用回数などに気をつけましょう!

 

◎まとめ

 

家庭菜園1年目は「農薬なんて!怖い怖い!」って思っていました。

ですがYouTube原田農園さんの動画を観ていて「農薬使ってみようかな」と考えるようになりました。

 

原田農園さんの動画を観ながら防除などを実践してみたところ高品質な野菜が出来た様に感じます!

 

無農薬で高品質な野菜を作られる方もいらっしゃいますが無農薬や有機栽培は私にとっては難易度が高すぎます。

 

農薬を使うと比較的良い野菜が生産できると思うので、野菜作り初心者の方は「病気が出たらしっかり防除」のスタンスをもつと良いかもしれません。

 

また病気が出にくい土壌を作ることも大切ですね!

農薬は高価なものもありますのでお財布にご注意を。

 

それでは!