ヤマモト@ものづくりサラリーマンのブログ

家庭菜園や日曜大工を楽しみながら生きております。ブログでは家庭菜園を中心に書いています。

床下収納の取り付け方

みなさん、こんにちは!

 

大相撲秋場所が始まりました、横綱稀勢の里関が久々に相撲を取るのでとても楽しみです。

 

ケガの影響が心配ですが、勝ち越して来場所に繋げてほしいですね〜!

 

今プチリフォーム中で壁材の羽目板をはっているのですが・・

 

単純作業の連続なので飽きてきました笑

 

そこで気分転換に「床下収納」を作ってみました。

 

f:id:sunkisuto:20180909175022j:image f:id:sunkisuto:20180909175031j:image

 

実際に作ってみると、気をつける所がいくつかありましたので、

 

今日は「床下収納を作るときの注意点」がテーマです!

 

 

 

 

 

①床下収納の購入

 

Amazonで検索してみても良さげなモノがなかったので、モノタロウで約6000円の床下収納(600×600)を購入しました。

 

f:id:sunkisuto:20180910215426j:image

 

様々な種類があったので迷いましたが、値段が安いサヌキ製にしました。

 

モノタロウはDIYヤーにとって超便利なのでオススメです、珍しい調理器具なども売っているのでショッピングが楽しくなりますよ^_^

 

 

②床下収納作りの簡単な流れ

 

1、床に穴をあける

2、外枠を付ける

3、床下収納のフタを作る

4、組み立てる

5、はめ込んで完成!

 

 

③取り付ける前にに用意するモノ

 

インパクトドライバ

・センタードリルビット

・丸ノコ

・メジャー

・差し金(無ければ良い)

・20mmドリルビット

・27×27の角材(特に決まりは無い)

・レンガ、石材(無ければ良い)

 

 

④取り付け時の注意点

 

A、できるだけ正確に床下をカットする

 

本来なら根太に合わせて穴を開けるのですが、僕の場合はコンパネ上にツーバイ材をしいて、1段上げています。

 

今回はツーバイ材が根太の役割になるのでツーバイ材の枠さえ正確であればGOODです!

 

意外とあいまいでもできちゃう。

 

f:id:sunkisuto:20180910215821j:image

 

☝︎穴の開け方はYouTubeなどで検索してみて!

 

 

B、27×27の角材は4本必要

 

説明書を読んで角材がいると判明するのですが、何本いるか書いてありません。

 

何回か取り付けていればわかると思うが、なんせ始めての経験だったので全然分かりませんでした笑

 

四方に角材を根太に打ち込んで、その角材が支えとなるので4本必須ですね!

 

f:id:sunkisuto:20180910220721j:image

 

C、爪は切っておく

 

外枠を付ける際に気密材とやらを外したりはめたりしますが…

 

めっちゃ硬い!!

 

爪がもげそうになるので長い爪の方は要注意です、必ず切りましょう。

 

 

D、フタ(扉)の裏表

 

フタを作るときに裏表がよく分からなくなる事があるので、しっかり確認してから製作しして下さい。

 

f:id:sunkisuto:20180910221619j:imagef:id:sunkisuto:20180910222024j:image

 

間違った後の取り外しが超面倒です、気をつけてね!

 

ちなみに今回使用した床下収納のフタ厚みが15mm、厚みの指定がありますので購入する際はちゃんと見たほうが良いです。

 

あとあと厚みが違う事に気づいて面倒でした…

 

 

 E、落ち着いて組み立てよう 

 

箱の組み立ては超簡単です。

 

しかし材質が脆いのか適当に組み立てていたら

 

「グニャッ」

 

一瞬壊れたかと思うほど変形しました笑

 

ゆっくり説明書通りに組み立てる事が大切ですね!

 

f:id:sunkisuto:20180910222014j:image

 

 

⑤まとめ

 

始める前は「本当にできるのか?」と不安がありましたが、やってみると簡単でした。

 

頑張れば半日で取り付け可能です、意外と単純な作りなんだなと思いました。

 

ただ床下収納の後付けは先付けより難易度が上がりますね、根太の位置とか色々問題があります。

 

今回の1番の難易度は「気密材を外す事」でした、マジで指が痛かったです笑

 

床下収納を応用してミニ床下基地なんてのもできそうですね〜、夢が膨らみます。

 

質問などありましたらお気軽にどうぞ!

 

それでは!