ヤマモト@ものづくりサラリーマンのブログ

家庭菜園や日曜大工を楽しみながら生きております。ブログでは家庭菜園を中心に書いています。

家庭菜園日記 育苗③ 「うっかりミス」

みなさん、こんにちは!

 

6月に入りいよいよ梅雨の時期になりましたね〜、雨が降ると憂鬱になってしまう私なのですが野菜たちには恵みの雨なので喜んでいることでしょう。

 

ズッキーニは雨の中だと人工授粉が大変です(>_<)、これもまた課題ですね!

 

今日は育苗状況を報告します。

 

 

①ズッキーニ

 

ご近所さんに配ることができて良かったです、みなさんとても喜んでくれました!

 

定期的にコミニュケーションをとることは自分にとって良い事だと思っております。

 

f:id:sunkisuto:20180608093047j:image

 

また新たにズッキーニ(ダイナー)を育苗しています、タマネギの跡地に植える予定です!

 

ズッキーニは生育がとにかく早いのでタネまきから1ヶ月をめどに植えつけていきます。

 

発芽率も高いのでみなさんもお試しください!

 

翡翠ナス、ナス

 

f:id:sunkisuto:20180608093433j:image

f:id:sunkisuto:20180608093427j:image

 

ここまで大きくなりました〜

タネまきから約2ヶ月半長かったですが無事に配布することが出来そうです。

 

しかし、白ナスと思っていた苗ですがGoogleで調べてみると翡翠ナスである事が判明!

 

うっかりミス!

 

また苗の勢いが弱くなっていたので追肥(ガーデンボール)しました。

 

③トウモロコシ(キャンベラ90)

 

f:id:sunkisuto:20180608094101j:image
f:id:sunkisuto:20180608094112j:image
f:id:sunkisuto:20180608094106j:image

 

この時期ですがトウモロコシ育苗に挑戦です!

 

直播きは発芽率がとても高いのでおそらく育苗も上手くいくと思っております。

 

◎まとめ

 

育苗ってよくわからないけど良いものです、我が子の成長を見ている感じになります。

 

次回は使用した土や育苗ケースの購入について

書いていこうと思います。

 

家庭菜園もほどほどに頑張りましょう!

 

それでは!

 

 

家庭菜園日記 ズッキーニ収穫しました!

みなさん、こんにちは!

 

大相撲夏場所すごかったですよ〜

栃ノ心関と白鵬関のがっぷりの相撲は見応えバツグンでした。

しかし鶴竜関はくせ者ですね〜

「負けない相撲」が印象的でした。

 

5月下旬に入って気温も上がり野菜たちにとって過ごしやすくなりました。

 

今回はズッキーニについて書いていきます。

f:id:sunkisuto:20180529210727j:image

 

 

 

①ズッキーニの印象

 

ズッキーニはウリ科の野菜、ゴーヤやカボチャと同じ仲間。

かなり難しいイメージがありました、人工授粉のところがよく分かりませんでした!

 

詳細には

 

・雄花と雌花の違い

・授粉の仕方について(筆で行う場合と直に取って行う場合)

・雄花って取っていいの?

・本当に雨に弱いのか

・収穫までどのくらいかかるのか

 

など様々な疑問を持っていました。

 

②実際にズッキーニの栽培

 

元肥はペレット鶏糞を使用、4月下旬に植えつけました。

f:id:sunkisuto:20180529205508j:image

 

追肥はボカシを使用しました。

2週間に1度の間隔で追肥です。

f:id:sunkisuto:20180529205808j:image

 

雌花が咲きました〜

雄花より雌花のほうが開花日時が早いようです

f:id:sunkisuto:20180529205936j:image

 

雄花が咲いたので摘み取って雌花に擦り付けました!

f:id:sunkisuto:20180529210042j:image

 

どんどん大きくなって・・

 

f:id:sunkisuto:20180529210250j:image

 

授粉して3日後、ついに収穫できました〜!

あと1日まっても良かったのですが、我慢できませんでした!

感動しました!

f:id:sunkisuto:20180529210329j:image

 

③まとめ、わかったこと

 

・植えつけから1ヶ月後に収穫ができる

・基本的に放任でいい

・人工授粉は超簡単!

・なんとかなる

 

育てている品種は「グリーンポート1号」、元肥のおかげなのか生育がとても良いです。

 

元肥にボカシを使った品種は生育があまり良くないのでズッキーニと鶏糞は相性がいいかも!

 

他には「よくなる君」、「オーラム」、「イエローポート」を育てています。

 

あと発酵鶏糞は完熟堆肥なのかどうか疑問なので詳しい方に聞いてみたいです!

 

f:id:sunkisuto:20180531061629j:image

 

それでは!

 

家庭菜園日記 タマネギ収穫 「なんとかなる」

みなさん、こんにちは!

 

GWも終盤ですね〜、悔いのない時間を過ごしましょう!

 

f:id:sunkisuto:20180505220034j:image

なんとこんなに収穫することができました!

無事に育ってくれたので嬉しかったです。

 

今日は「タマネギ」について書いていきます。

 

①植え付ける

 

タマネギはヒガンバナ科の野菜です、ネギなどと一緒ですね。

 

植え付け時期は10月下旬〜11月上旬のあいだに行いました、植え付けるタイミングは重要なので気をつけました!

 

◎ホームセンターで苗を購入

f:id:sunkisuto:20180511102313j:image

f:id:sunkisuto:20180511102400j:image

 

◎深く植えすぎない

 

・指の第2関節ぐらいまでの穴に植えていきました、けっこう大変な作業で腰が砕けるかと思いました。

 

f:id:sunkisuto:20180511102746j:image

 

☆このあと少し枯れて行きますが大丈夫!時が経つと復活していきます。

 

 

②メンテナンス

 

初めてなので特に何もしませんでした!

 

2月までに追肥して雑草をこまめに取る事ぐらいでした。

本来なら霜柱対策などしたかったのですが忘れていました笑

 

③収穫するとき

 

今回収穫したのはネオアースという中晩生のタマネギです、マルチを引っ張って玉を掴んで引っこ抜きました。

 

☆必ず収穫後畑に2日ほど置いておきます!

根っこを乾燥させるためらしいのですがぜひ詳しい方に詳細を聞いてみたいですね〜

 

④保存のしかた

 

f:id:sunkisuto:20180511104030j:image

 

☆このように麻ひもで結んで吊るしました、中晩生なので半年はもつと思います。

 

☆麻ひもにはサイザルとジュートという種類があります、今回は野菜の誘引向きのジュートを使いました。

ジュートの柔らかさけっこうクセになりますよ〜

 

⑤まとめ

 

タマネギは難しいと聞いていたので不安でしたがいい大きさに育ってくれたので良かったです。

 

実は早生マッハも植えたのですが虫ちゃんに食われてしまいました。

これもまた課題ですね〜頑張ります!

 

今回1番わかったことは「なんとかなる」です、タマネギは収穫までは長かったので心配でしたが「なるもんはなる、ならんもんはならん」と考えるとスッキリしました。

 

家庭菜園だからできることですね!

 

来年はもっと収穫できるといいな〜

 

それでは!

 

 

☆収穫したてのタマネギの美味しさは格別でした、いい経験になりました。

 

f:id:sunkisuto:20180511112843p:image

家庭菜園日記 育苗② 「日光って大切」

みなさん、こんにちは!

 

暑いですね〜、水分をしっかりとりましょう!

 

今日は育苗状況について書いていきます。

 

①ズッキーニ

 

f:id:sunkisuto:20180501125335j:image

 

ここまで大きくなりました!

大きなポットに植え替えるとき根が深くまで茂っていたので嬉しかったです!←感動

あと少ししたらご近所さんにプレゼントしたいと思います。

 

②白ナス、ナス、オクラ

 

f:id:sunkisuto:20180501125611j:image

 

f:id:sunkisuto:20180501125629j:image

 

ナス出芽しました〜!

 

めちゃくちゃ嬉しかったです。

出ないと思っていましたがしっかり成長してくれていました!

 

③わかったこと

 

温度管理は大切だがなんとかなる

タネの発芽温度とか少し表示がアバウトかも。

 

必ず日光に当てること。

 

④まとめ

 

すごい発見でした、日光に当てて数日したら次々と出芽してくれました。

タネたちよありがとう!

 

☆新たな課題たち

 

・科によってちがうのか?

・本当その温度が重要なのか?

・風とかに弱いのか?

・蒔いたとき鎮圧したらどうなるのか?

・他の土で育苗したらどうなるのか?

 

解決できるものは実行していきます。

温度・湿度計がほしいですね〜

 

◎特に白ナスは大きくなるまで無事育ってほしいです、翡翠くんガンバレ!

 

それでは!

 

カミヤさんのローテーブルマニュアル

みなさん、こんにちは!

 

桜の季節もすぎ周りには緑色の景色が広がりつつあります、桜も美しいですが緑色が広がる森林たちもまた綺麗ですね。

 

みなさんGWはどのように過ごしていますか?

旅に出たり家でゴロゴロしたり様々な過ごし方がありますね。

 

◎今回はローテーブルを作ったので記事にしたいと思います。

 

①作ろうとした経緯

 

ローテーブルが欲しいことには変わりはなかったのですが、「日曜大工のスキルを上げたいなー」とモヤモヤしておりました。

 

そこでYouTubeで有名なDIY家具教室のカミヤさんという方のローテーブルマニュアルを購入することにしました。

 

②作る前にすること(準備)

 

・簡単な図面作成、テキトーに

・材料の買い出し

・必要な工具の買い出し

・マニュアルの把握

 

③実際に作ってみて

 

今回は3つほどローテーブルを作りました。

 

◎ヒノキローテーブル

 

f:id:sunkisuto:20180430175853j:image

 

f:id:sunkisuto:20180430175913j:image

 

材料はヒノキ集成材、ヒノキ60角材です

費用は折れ脚金具も含めて約9000円

 

☆お金はかかりましたがヒノキの香りが半端なく良いです、朝なんかサイコーです。

 

◎ばあちゃんテーブル

 

f:id:sunkisuto:20180430180312j:image

 

f:id:sunkisuto:20180430180326j:image

 

材料はパイン材、杉60角、杉間柱です

費用は約2000円

 

☆ばあちゃん専用に作りました、固定式です。

 

◎杉とヒノキのローテーブル

 

f:id:sunkisuto:20180430180626j:image

 

f:id:sunkisuto:20180430180702j:image

 

材料は杉間柱、ヒノキ60角です

費用は約2500円

 

☆杉間柱をはぎ合わせたのでリーズナブルに作ることができました、鬼目ナットの固定式なので強度はいいです。

杉間柱は近くのホームセンターで3mで700円

オススメです!

 

④気づいたこと・わかったこと

 

・杉は軽くて柔らかいが耐水性に劣る、油で塗装するとよくなじむ。

 

・ヒノキは強度があり硬く耐水性や香りもいい

 

・限度はあるができる限り値段に妥協しない、いいモノを作ろうとすればお金はかかる

 

・マニュアルどうりに進めばとても良いモノができる

 

・製作スピードが格段に上がり、モチベーション向上につながる

 

⑤まとめ

 

カミヤさんのマニュアルを購入してスキルが格段に向上しました、自信もかなり付きますしとてもオススメです。

私はテレビ台マニュアルも購入し現在製作中であります(^^)

 

でも今回1番良かったことは家族に喜んでもらえたことですね。

「人のためになる」とゆうのはサイコーです。

 

現在では材料もネットで購入できますしみなさんもぜひローテーブルを作ったみてはいかがでしょうか、「ヤフオク」オススメです。

 

あとカミヤさんにいつか会えるといいな〜、と思っております。

 

それでは!

 

ヤマモト

 

家庭菜園日記 育苗①

みなさん、こんにちは。

 

昨日にプロ野球が開幕しました。

わたしはソフトバンクを贔屓にしているのですが今年は厳しい戦いになりそうです。

 

またメジャーリーグに挑戦している大谷選手にも注目しております。

 

今回は初めて挑戦している「育苗」について書いていきます。

 

①ズッキーニ

 

今回はタイキの培土を使用しました

f:id:sunkisuto:20180331200505j:image

 

タネはブラックストカ、よるなる君です

f:id:sunkisuto:20180331200759j:image

f:id:sunkisuto:20180331200824j:image

 

☆14日後に出芽しました

f:id:sunkisuto:20180331201000j:image

 

26日後

f:id:sunkisuto:20180331201118j:image

 

◎わったこと

 

タネの発芽には日光は必要ない事がわかったので良かったです、発芽温度が約25℃と記載されていたのですが20℃でも発芽しました。

 

ウリ科のタネは少々深めに蒔いても出芽しました、水分のやり過ぎには注意です。

 

②ナス

 

同じようにタイキの培土を使用

タネは清黒ナス、中長ナスです

f:id:sunkisuto:20180331201853j:image

f:id:sunkisuto:20180331201920j:image

 

☆こちらは26日経っても出芽どころか発芽もしませんでした‥(TT)

 

f:id:sunkisuto:20180331202213j:image

 

◎わかったこと

 

発芽温度は問題ありませんでした。

原因がよくわからなかったのでGoogleで調べた結果、深めに蒔いたことがダメでした。

 

あと湿気がすごいところに一日中置いていたので昼は日陰に置くことにします。

 

③再チャレンジ

 

ナス、浅めにまいてバーミキュライトで覆う形にしました。

f:id:sunkisuto:20180331202637j:image

 

オクラ、アオイ科

f:id:sunkisuto:20180331203007j:image

 

④まとめ

 

ナス科の育苗は難しいと聞いていました、今回は壁にぶち当たりましたが必ず乗り越えてみせます。

ズッキーニの苗無事にできるといいな〜

 

 

☆鷹の爪ってナス科だったので驚いた。

 

 

家庭菜園日記 九条ネギ① 種まき

みなさん、こんにちは。

 

やっとホームセンターに苗が出始めたのでさっそく丸ナス・ピーマン・白菜の苗を少しですが購入しました。

 

私は仕事終わりに買いにいったのですが人気の苗は売り切れていたのでショックです(TT)

 

欲しい苗をゲットできるのは時間がかかりそうです。ちなみに欲しい苗は「黒陽」と「翡翠」です、売ってるかな〜

 

今回はネギの種まきについて書いていきます。

f:id:sunkisuto:20180328221319j:image

 

①蒔き方

 

去年にジャガイモを植えたところで育てますので元肥追肥はしません。

 

まず支柱でミゾを掘ります

f:id:sunkisuto:20180328220518j:image

 

そして種を約2cm間隔で筋まきしていき、土を軽くかぶせて水を与えてます。

f:id:sunkisuto:20180328220734j:image

 

最後に芽がでるまで白シートをかぶせておきます。

f:id:sunkisuto:20180328220955j:image

 

☆ポイント

・ジャガイモのあとにネギを植えると余計に肥えた土壌を分解してくれるのでGoodです。

・鎮圧しない

 

◎まとめ

 

昨年にネギを育ててみてわかったのだがとても簡単にできるのでオススメです(^.^)

雑草をこまめにとっていれば放置してても育ちます。

ですが種から育てるのは初めてなので上手くいくかわかりません。

今年は雑草取り頑張ります(TT)

 

 

育て方の詳細

f:id:sunkisuto:20180328221737j:image